2010年06月29日
プレッツェル
暑い日が続きますね。
もうエアコンなしでは、無理なからだになってしまってます 笑
おやつ
プレッツェル

去年から手湿疹が治らなくてゴム手袋で洗う毎日。
パパからのプレゼントの食洗機
きのう取り付けしてしてくれました。
ありがとう とってもうれしい。

25日(金曜日)のお弁当

29日(火曜日)のお弁当

毎回、リクエストのおかず
玉子焼き・チーズインウィンナー・ミニトマト
レタス・うめぼし
もうエアコンなしでは、無理なからだになってしまってます 笑
おやつ
プレッツェル

去年から手湿疹が治らなくてゴム手袋で洗う毎日。
パパからのプレゼントの食洗機
きのう取り付けしてしてくれました。
ありがとう とってもうれしい。

25日(金曜日)のお弁当

29日(火曜日)のお弁当

毎回、リクエストのおかず
玉子焼き・チーズインウィンナー・ミニトマト
レタス・うめぼし
Posted by kano* at 12:31
| Comments(0)
2010年06月23日
うちわ
きょうは、幼稚園で第3回未就児教室「きらきらくらぶ」がありました。
「親子でうちわ作り」
表には、すいかの模様(黒い線)と種(シール)、折り紙でクワガタを
作りました。

裏には、折り紙で模様切り

「きらきらくらぶ」が終わって仲良くなったママ友と子供たちを
連れて初ランチへ
ママ友とのランチ、夢でした。
パスタランチ(エビアボカド)・ベーグル・ガトーショコラ・アイスコーヒー
おなかいっぱい、たくさんおしゃべりして慌てて
長女のお迎えに行きました。
マンゴー 大・中・小のうれしい頂きもの。
もっとうれしいことにパパは、マンゴーが苦手なので
わたしとむすめたちのものです 笑

シールの台紙に付いていたいらない所を
メガネにして遊んでいました。
ここもシールなのであとで大変でした。
「親子でうちわ作り」
表には、すいかの模様(黒い線)と種(シール)、折り紙でクワガタを
作りました。

裏には、折り紙で模様切り

「きらきらくらぶ」が終わって仲良くなったママ友と子供たちを
連れて初ランチへ
ママ友とのランチ、夢でした。
パスタランチ(エビアボカド)・ベーグル・ガトーショコラ・アイスコーヒー
おなかいっぱい、たくさんおしゃべりして慌てて
長女のお迎えに行きました。
マンゴー 大・中・小のうれしい頂きもの。
もっとうれしいことにパパは、マンゴーが苦手なので
わたしとむすめたちのものです 笑

シールの台紙に付いていたいらない所を
メガネにして遊んでいました。
ここもシールなのであとで大変でした。

Posted by kano* at 17:10
| Comments(0)
2010年06月23日
初収穫
先日、我が家のミニトマトやっと赤くなりました。
今朝も1個だけ。
半分に切ってむすめたちが食べました。
自分で育てて食べる。
とてもむすめたちにとって勉強になったと思います。


22日のお弁当
今朝も1個だけ。
半分に切ってむすめたちが食べました。
自分で育てて食べる。
とてもむすめたちにとって勉強になったと思います。


22日のお弁当

Posted by kano* at 14:42
| Comments(0)
2010年06月20日
父の日
きょうは、父の日。
きのうからわたしの実家へお泊りに行ってました。
わたしの父には、焼酎。
義父には、デジカメのプレゼント。
そしてパパは、長女から
「パパ、いつもありがとう」と
「父の日の絵」と「小物立て」のプレゼントをもらいました。
「小物立て」は、牛乳パックにあおむしを作って
そめがみを貼り付けたもの
なかなか可愛くできてます。

18日(金曜日)
トミカ パトカーの海苔でちょっぴり男の子っぽく。

むすめの幼稚園では、明日からプール開き。
楽しみにしていたのにお天気が・・・・
きのうからわたしの実家へお泊りに行ってました。
わたしの父には、焼酎。
義父には、デジカメのプレゼント。
そしてパパは、長女から
「パパ、いつもありがとう」と
「父の日の絵」と「小物立て」のプレゼントをもらいました。
「小物立て」は、牛乳パックにあおむしを作って
そめがみを貼り付けたもの
なかなか可愛くできてます。

18日(金曜日)
トミカ パトカーの海苔でちょっぴり男の子っぽく。

むすめの幼稚園では、明日からプール開き。
楽しみにしていたのにお天気が・・・・
Posted by kano* at 23:39
| Comments(2)
2010年06月17日
トマトとトマト鍋
我が家のトマト
やっとやっと赤く色づき始めました。
育てるのって楽しい。
毎日のお世話も楽しい。

そしてあんなにきれいだったブルーの紫陽花が
渋いグリーンになりました。


きのうの晩ご飯
頂き物の「甘熟 トマト鍋」を使って鍋を
鍋は、水炊きやみそ味がやっぱりおいしい。
市販のスープは、苦手
パパは、ひとくちも食べないし 笑
やっとやっと赤く色づき始めました。
育てるのって楽しい。
毎日のお世話も楽しい。

そしてあんなにきれいだったブルーの紫陽花が
渋いグリーンになりました。


きのうの晩ご飯
頂き物の「甘熟 トマト鍋」を使って鍋を
鍋は、水炊きやみそ味がやっぱりおいしい。
市販のスープは、苦手
パパは、ひとくちも食べないし 笑

Posted by kano* at 11:19
| Comments(4)
2010年06月15日
絵本
絵本を2冊、買いました。
先日の絵本の読み聞かせのときに
いちばん、こどもたちの反応がよかった「ねないこ だれだ」
2冊とも文も短くて簡単なのですが子供には、
かなり印象に残るようです。
「ねないこ だれだ」
寝る前になると
「もうおばけがくる時間??」
「早く寝ないとそろそろくるよ」と言う会話でおやすみします 笑

「きれいなはこ」
姉妹けんかをするむすめたちにぴったりの絵本。
この本にもおばけがちゃんとでてきます。

ねこちゃんは、つめが長くなります。
怖いです。

しばらくは、効果ありの絵本。
きょうのお弁当
先日の絵本の読み聞かせのときに
いちばん、こどもたちの反応がよかった「ねないこ だれだ」
2冊とも文も短くて簡単なのですが子供には、
かなり印象に残るようです。
「ねないこ だれだ」
寝る前になると
「もうおばけがくる時間??」
「早く寝ないとそろそろくるよ」と言う会話でおやすみします 笑

「きれいなはこ」
姉妹けんかをするむすめたちにぴったりの絵本。
この本にもおばけがちゃんとでてきます。

ねこちゃんは、つめが長くなります。
怖いです。

しばらくは、効果ありの絵本。
きょうのお弁当

Posted by kano* at 23:18
| Comments(4)
2010年06月14日
アスパラ
きょうは、むすめと「このはな市」へお買い物。
お友達 しょーこちゃんちのアスパラ
朝どれでシャキシャキでジューシー
むすめたちも大好きです。
この味を知ったらスーパーのは、買えなくなってしまうほど。

行くといつも買うもの。
「ミニトマト」
味が濃くて甘いのです。
これも普通のと違います。

そしてもうひとつ。
千穂(せんのみのり)さんの「石窯ロールケーキ」

生地がしっとりしててクリームも最高。
わたしが知ってる中で一番好きかも。
千穂さんのカステラもおいしいですよ。
お友達 しょーこちゃんちのアスパラ
朝どれでシャキシャキでジューシー
むすめたちも大好きです。
この味を知ったらスーパーのは、買えなくなってしまうほど。

行くといつも買うもの。
「ミニトマト」
味が濃くて甘いのです。
これも普通のと違います。

そしてもうひとつ。
千穂(せんのみのり)さんの「石窯ロールケーキ」

生地がしっとりしててクリームも最高。
わたしが知ってる中で一番好きかも。
千穂さんのカステラもおいしいですよ。

Posted by kano* at 22:46
| Comments(5)
2010年06月12日
ダンゴ虫
幼稚園で流行っている「ダンゴ虫採り」
この前まで「ピーピー豆」のブームでした。
今、こどもたちはダンゴ虫に夢中です。
給食で出たゼリーやヨーグルトの容器に入れるだけなんですけど 笑
先生によると次はバッタブームがくるらしいです。
園庭のダンゴ虫は、みんなが取るので隠れてるのか??
なかなか見つけることができず。
園の帰り、パパの実家へダンゴ虫採りに行きました。
たくさんいました。
たぶん20~30匹ぐらいいます。

虫嫌いの方がいたらゴメンナサイネ。

虫が大嫌いな長女。
初めて触れるようになった「ダンゴ虫」
これから少しずつなれていくのかな。
6月10日 「ときの記念日」
時計を作ってきました。

6月11日 (金曜日)のお弁当
この前まで「ピーピー豆」のブームでした。
今、こどもたちはダンゴ虫に夢中です。
給食で出たゼリーやヨーグルトの容器に入れるだけなんですけど 笑
先生によると次はバッタブームがくるらしいです。
園庭のダンゴ虫は、みんなが取るので隠れてるのか??
なかなか見つけることができず。
園の帰り、パパの実家へダンゴ虫採りに行きました。
たくさんいました。
たぶん20~30匹ぐらいいます。

虫嫌いの方がいたらゴメンナサイネ。

虫が大嫌いな長女。
初めて触れるようになった「ダンゴ虫」
これから少しずつなれていくのかな。
6月10日 「ときの記念日」
時計を作ってきました。

6月11日 (金曜日)のお弁当

Posted by kano* at 10:43
| Comments(4)
2010年06月10日
三輪車
きのうは、むすめの通う幼稚園である
第2回未就児教室 「きらきらくらぶ」へ行ってきました。
始めは、親子で楽しむリトミックがありました。
恥ずかしがりの次女、いまいち馴染まず 笑
それからお天気も良かったので園庭で遊びました。

かわいい2人乗りの三輪車

園用のスリッパ入れがなかったので
お気に入りのやさしい色の花柄の生地で

わたしとむすめのスリッパ入れを作りました。

きょうは、文化部さんの絵本の読み聞かせがあるので
見学に行こうかな。
第2回未就児教室 「きらきらくらぶ」へ行ってきました。
始めは、親子で楽しむリトミックがありました。
恥ずかしがりの次女、いまいち馴染まず 笑
それからお天気も良かったので園庭で遊びました。

かわいい2人乗りの三輪車

園用のスリッパ入れがなかったので
お気に入りのやさしい色の花柄の生地で

わたしとむすめのスリッパ入れを作りました。

きょうは、文化部さんの絵本の読み聞かせがあるので
見学に行こうかな。
Posted by kano* at 12:39
| Comments(0)
2010年06月08日
雨
きょうも雨でしたね。
天気予報では、晴れると言ってたのにハズレだし。
出掛けようとすると雨が強くなるし。
明日は、晴れてほしいな。
長靴を買いました。
紐は、??と思ったけど中が迷彩柄だったので
これにしました。

きょうのお弁当

最近、お気に入りのアイスです。
天気予報では、晴れると言ってたのにハズレだし。
出掛けようとすると雨が強くなるし。
明日は、晴れてほしいな。
長靴を買いました。
紐は、??と思ったけど中が迷彩柄だったので
これにしました。

きょうのお弁当

最近、お気に入りのアイスです。

Posted by kano* at 23:16
| Comments(0)
2010年06月06日
小さな手
これ 何でしょう~??

こんな かわいいものもらいました。
「ミニおにぎりせんべい」
ミニミニサイズにびっくり。

きょうは、午後から「イオン」へ
むすめが幼稚園で描いた父の日の絵を見に行きました。
「もっと髪の毛を描いてよぉ~~」とパパ。
ちなみにうちのパパ、ハゲてませんよ 笑

こんな かわいいものもらいました。
「ミニおにぎりせんべい」
ミニミニサイズにびっくり。

きょうは、午後から「イオン」へ
むすめが幼稚園で描いた父の日の絵を見に行きました。
「もっと髪の毛を描いてよぉ~~」とパパ。
ちなみにうちのパパ、ハゲてませんよ 笑

Posted by kano* at 22:42
| Comments(2)
2010年06月04日
ハート
むすめが寝てからこっそり食べた「ハッピーターン」 笑
ハートが出てきたからむすめに見せたくなって
食べるのやめて次の日、いっしょに食べました。
ハート3個ありました。

5月28日(金)

6月1日(火)

6月4日(金)
キッズアドベンチャー (in好梅林)
毎回、子供たちにヒミツの遠足
今、大好きな「はなかっぱ」です。
ハートが出てきたからむすめに見せたくなって
食べるのやめて次の日、いっしょに食べました。
ハート3個ありました。

5月28日(金)

6月1日(火)

6月4日(金)
キッズアドベンチャー (in好梅林)
毎回、子供たちにヒミツの遠足
今、大好きな「はなかっぱ」です。

Posted by kano* at 09:55
| Comments(2)
2010年06月02日
大好き
6月に入りました。
きのうの雨はすごかった。
朝の園バス待ち。
始めは小雨だったのが途中からどしゃ降りに。
風も強く台風のような雨に3人ともびちょ濡れになったのでした。
濡れたままバスに乗ってしまったむすめ。
園に着くまで寒くなかったのかずっと気ががりでした。
そして「雨」というと憧れのあの人のことが気になります。
雨が降るとお仕事がお休みになるようですが今は忙しいようです。
頑張ってくださいね。
わたしは、いつも応援してますよ。
わたしは、「みやざき」が大好きです。
だからたくさん食べます。
完熟マンゴー

宮崎牛 ヒレステーキ
きのうの雨はすごかった。
朝の園バス待ち。
始めは小雨だったのが途中からどしゃ降りに。
風も強く台風のような雨に3人ともびちょ濡れになったのでした。
濡れたままバスに乗ってしまったむすめ。
園に着くまで寒くなかったのかずっと気ががりでした。
そして「雨」というと憧れのあの人のことが気になります。
雨が降るとお仕事がお休みになるようですが今は忙しいようです。
頑張ってくださいね。
わたしは、いつも応援してますよ。
わたしは、「みやざき」が大好きです。
だからたくさん食べます。
完熟マンゴー

宮崎牛 ヒレステーキ

Posted by kano* at 11:22
| Comments(0)